ショッピング

副業で“ポイ活”を始める方法 サイトの選び方やメリット・デメリット・注意点を解説

副業で“ポイ活”を始める方法 サイトの選び方やメリット・デメリット・注意点を解説

ポイントの利用価値が上がるにつれて、ポイ活を副業にする人も増えてきました。

とくに、Tポイントのような貯まりやすいポイントは、積極的に利用している方も多いのではないでしょうか。

あらためてポイ活を副業として本格的に始める場合、何に気を付ければよいか、知っていますか?

この記事では、副業でポイ活を始める手順や注意点、効率的に貯めるコツなどを紹介します。

ポイ活とは?

ポイ活とは「ポイント活動」の略。

実店舗やオンラインショッピングでの買い物やオンラインサービス利用時などに、ポイントを貯めたり、貯めたポイントを使ったりする活動を指します。

貯めたポイントは1ポイント=1円で使える場合が多く、ほかにもポイントと商品やサービスを交換したり、投資に使ったりといったいろいろな使い道があります。

ポイントには、Tポイントやdポイントなどいろいろな種類があり、それぞれのポイントで使える店舗や交換できるサービスは異なります。

しかし、最近はポイント間の交換によって使えるお店の範囲が広がり、使い勝手や利用価値は向上しています。

ポイントサイト運営の仕組み

ポイントを得る方法の1つに、「ポイントサイト」があります。

ポイントサイトには、さまざまなネットショップが掲載されていて、そこを経由して買い物をすることで、ポイントが付与されます。

通常のポイント提携店とは別のあつかいで、ポイント提携店以外もたくさんのショップが登録されています。

ポイントサイトの運営は、広告主の企業からポイントサイトに対して「成果報酬」が支払われ成り立っています。

そもそもポイントサイトとは、企業による広告活動の1つで、ポイントを特典として付けて、新たな顧客獲得を狙う仕組みになっています。

ポイ活を副業にするメリット

ポイントが広く普及し、使い道が多くなるにつれて、ポイ活を節約だけでなく、副業にする人も増えてきました。ポイ活は誰でもすぐに始められるうえに、次のようなメリットがあります。

・節約につながる
・商品やサービスを知るきっかけになる
・家計の見直しにつながる

ポイ活をきっかけに、商品やサービスの価格に敏感になったり、いろいろなサービスを試すようになったりと、ポイ活の副次的な効果は意外と多いようです。それぞれのメリットを詳しく見ていきましょう。

節約につながる

ポイントは、基本的に現金の代わりとして使えるので、貯まったポイントを次回の買い物で利用すれば、実質的な節約となります。たとえば、200円ごとに1ポイントが付与される場合、還元率は0.5%となり、実質的に0.5%引きのサービスを受けていることになります。

商品やサービスを知るきっかけになる

ポイントを貯めるために、さまざまな商品やサービスをチェックするようになると、自分が普段利用しない商品やサービスに出会う機会も増えます。いままでより品質が良いものやお得なものを見つけられれば、さらなる節約につながります。

家計の見直しにつながる

ポイ活をすると、日々の出費に敏感になり、自分が何にどれだけのお金を使っているか把握しやすくなります。とくに、ポイ活を副業にするなら、獲得したポイントの把握は必須。支出も合わせて管理すれば、家計を細かく見直すきっかけになります。

ポイ活を副業にするデメリット

ポイ活を副業にすると、多くのメリットがありますが、一方でデメリットも存在します。

ここでは、ポイ活の代表的な3つのデメリットを紹介します。

無駄遣いをしやすくなる

ポイ活をするうえでは、ポイントを貯めること自体を目的としないように気をつけたいところです。

よくあるのが、ポイント欲しさに、不要な物まで購入してしまうこと。とくにポイントアップ期間やキャンペーン期間は注意が必要です。あくまで節約や収入を増やすために、ポイ活をしていると忘れないようにしましょう。

クレジットカードの所持数が増える

クレジットカードを新規で申し込むと、ポイントをたくさんもらえることが多く、つい頻繁に作りがちです。

しかし、カードの枚数が増えすぎると、管理が難しくなります。

たとえば、せっかく1年間年会費無料のカードを作っても、ろくに使わないまま解約し忘れて、年会費が発生するケースなどが典型的です。

クレジットカードを必要もないのに増やすのは、セキュリティ面からも好ましくありません。

カードの枚数は、1~2枚程度に抑えるのがおすすめです。別のカードを作るときは、信用情報への影響も考慮して、半年ごとに1枚程度にしておきましょう。

紹介制度を使いすぎると敬遠される

友人や知人への紹介でポイントが貯まる「友達招待制度」も、ポイントを多く獲得できる方法です。

しかし、頻繁に招待を送りすぎると、友人や知人から迷惑がられる可能性があります。

「ポイントのために利用されている」という印象を与えかねないので、常識的な範囲にとどめておきましょう。

副業でポイ活を始める方法

副業としてポイ活は、おもに次の3ステップで進めます。

1.ポイントを決める
2.クレジットカードを用意する
3.ポイントサイトを見つける

ここからは、順を追ってポイントを解説していきます。

1.ポイントを決める

最初にするべきは、貯めるポイントの種類を決めることです。

ポイントの種類は、貯めやすいように1つか2つに絞るのがコツ。

多すぎると管理が難しくなったり、使い勝手が悪くなったりします。

前提として、Tポイントやdポイントなど、いろいろな店舗で使える「共通ポイント」を選ぶのがおすすめです。

2.クレジットカードを用意する

貯めるポイントが決まったら、ポイントと提携しているクレジットカードを用意します。

ここでのコツは、なるべく還元率が高いカードを選択することです。

ポイントの還元率は、カードの種類によって異なりますが、還元率1%以上が1つの目安といえます。

3.ポイントサイトを見つける

クレジットカードが用意できたら、選んだポイントが貯まるポイントサイトを探します。

ポイントサイトはいろいろありますが、サイトによって得られるポイントが違うのはもちろん、紹介されているショップも異なります。

使いやすく、お得なサイトを選びましょう。ポイ活は日常的にするものなので、サイトの使い勝手は意外と重要です。

ポイントサイトの選び方

ポイントサイトを選ぶときに重視したいのは、次の点です。

・ポイントの貯まりやすさ
・有効期限と最低ポイント数
・提携先の豊富さ

ポイントサイトは、還元率の高さだけで選んではいけません。還元率が高くても、ほかの条件が悪いと、活用しにくい場合も。上記3点の総合力で判断しましょう。

ポイントの貯まりやすさ

最初にチェックするべきは、ポイントの還元率です。

共通ポイントの還元率は、通常の買い物だと0.5~1%が一般的ですが、ポイントサイトでは3~5%程度の高還元率の案件も掲載されています。

また、獲得条件やキャンペーンの有無などによっても貯まりやすさが異なるため、それぞれのポイントサイトの特性を理解することも重要です。

有効期限と最低ポイント数

ポイントを交換できる最低ポイント数や、ポイントの有効期限は、ポイントサイトの使い勝手を左右する重要な要素です。

なるべく有効期限が長く、ポイントの交換単位が低いポイントサイトを選びましょう。

これらの条件が厳しいと、せっかくポイントを貯めても、有効活用できない恐れがあります。

ポイントの提携先の豊富さ

ポイントサイトと提携しているネットショップが多いほど、使い勝手は良くなります。

とくに、Yahoo!ショッピングやau PAYマーケットのような、総合ショッピングモールと提携していると、使い勝手がグンと良くなります。

ポイ活は、いかに日常の買い物で貯められるかが勝負なので、提携先は欠かさずにチェックしましょう。

副業でポイ活を行う危険性

ポイ活には、一定のリスクもあります。ここでは、副業でポイ活を行うときに覚えておきたい、3つのリスクを紹介します。

個人情報が流出する

まず知っておきたいのが、個人情報流出のリスクです。

ポイ活に関わる業者のなかには、悪質なサイトや業者もいて、うかつに利用すると個人情報が流出する恐れがあります。

悪質なサイトや業者の特徴は、「案件の条件が良すぎる」「最低ポイント数が異常に高い」「高額な金券やクーポンのバラマキをしている」などです。高待遇の案件があってもすぐに飛びつかず、次のような点をチェックしましょう。

・プライバシーマークを確認する
・SSLに対応しているか確認する
・運営会社・運営歴・口コミなどを確認する

プライバシーマークとは、個人情報の保護体制を担保する第三者制度のこと。

SSLとは、Webサイト上におけるデータのやりとりを暗号化する仕組みです。

そのサイトが適切な措置を講じているかは、重要な判断基準といえます。また、掲載広告や提携先サービスも安全面を確認しておきましょう。

ポイントの交換ができない

ポイントサイトのなかには、貯めたポイントの交換を意図的にさせない悪質な業者も存在します。

また、交換はできるものの、最低交換可能ポイントが異常に高い、通常より不利なレートになっているなどのケースもあります。

これらもまた、なるべくポイントを交換させないための悪質な行為と言えるでしょう。

ポイントが不正利用される

ポイ活に使っているIDやパスワードが漏洩すると、ポイントを不正利用される恐れがあります。

IDやパスワードの基本的な管理はもちろん、二段階認証を積極的に使うほか、サイトごとにIDとパスワードを変えて、万が一、流出しても他のサービスで悪用されないような措置を講じておくことも大切です。

副業でポイ活を行う際の注意点

最後に、副業でポイ活をするときに、これだけは覚えておきたい注意点を2つ紹介します。

クレジットカードを増やしすぎない

クレジットカードを申し込むと、信用情報の照会が行われます。短期間に多くカードを作りすぎると、信用情報の照会も頻繁に行われ、金融機関からお金が無いと疑われる可能性があります。

こうなると、その後のカード審査が通りにくくなってしまうこともあります。最悪のケースとして、一定期間借り入れができなくなる「申し込みブラック」と呼ばれる状態になる可能性も出てきます。

こちらの記事では、クレジットカードを作りすぎるリスクや対策を解説しています。ポイ活にクレジットカードを使うときの基礎知識として参考にしてください。

関連記事>ポイ活でクレジットカードを作りすぎるリスクと対処法|効率的にポイ活する方法を解説

確定申告が必要になる

出典:e-tax

ポイ活で得たポイントが「所得」となる場合、以下の額以上になると確定申告が必要になります。

・給与所得者で、一時所得が年間50万円以上、雑所得が20万円以上
・非給与所得者で、一時所得が50万円以上、雑所得が48万円以上

ポイントは、その獲得方法や種類によって、所得となるか否かが変わってきます。

さまざまな場所で現金と同様に使える共通ポイントは、所得としてあつかわれる可能性が高いです。

法律では、一定以上の所得があると、確定申告の必要があると決められています。

副業としてポイ活をするなら、ポイントが所得となる条件や確定申告の方法を必ず確認しておきましょう。

関連記事>ポイ活は確定申告が必要?必要・不要なケース、確定申告の手順や注意点を解説

まとめ ~ポイ活におすすめクレジットカード5選~

ポイ活を副業にするなら、効率的に貯められるポイントサイトやクレジットカードの利用がおすすめです。

ただし、ポイ活にはリスクもあるので、個人情報の流出やクレジットカードの作りすぎによる信頼情報の悪化などには気をつけましょう。

クレジットカードの新規契約は、ポイントが多い案件が多いので、メリットの大きいカードを選びたいところ。

たとえば、次のカードはそれぞれカード自体に作るメリットが大きいです。

1.Tカード Prime

出展:TカードPrime

Tポイントが利用額の1%貯まるカード。年会費は年1,350円ですが、年1回以上利用で無料に。Tモール経由で、Tポイント800ポイント付与(新規クレジットカード発行)。

TカードPrimeの申し込みはこちら

TカードPrime

※Tモールへ遷移します

2.セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

出展:セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

あらゆるシーンで貯まる永久不滅ポイントや、海外での利用ポイント2倍、ネットショッピングでポイント最大30倍など、優待サービスが充実しているカードです。Tモール経由でTポイント700ポイント付与(新規クレジットカード発行およびショッピング利用完了が条件)。

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カードの申し込みはこちら

セゾンパール・アメリカン・エキスプレス(R)・カード

※Tモールへ遷移します

3.JCB CARD LOAN FAITH

出展:JCB CARD LOAN FAITH

JCBのローン専用カード。キャッシング1回払いの年利5.00%。低金利かつ審査スピードで高い評価を得ています。

Tモール経由で7,000ポイント付与(新規カード発行審査通過および借入予約サービス10万円以上申込完了が条件)

JCBカードローンの申し込みはこちら

JCBカードローン

※Tモールへ遷移します

4.セゾンカードデジタル

出展:セゾンカードデジタル

最短5分で発行可能かつ、年会費無料で永久不滅ポイントが貯まるカード。

カード番号がスマホの公式アプリに届くので、すぐに使えます。Tモール経由で1,000ポイント付与(新規クレジットカード発行およびショッピング利用完了が条件)。

セゾンカードデジタルの申し込みはこちら

セゾンカードデジタル

※Tモールへ遷移します

賢いポイ活は、賢いクレジットカード選びから。自分に合った1枚を見つけて、効率的なポイ活ライフを送りましょう。

※本記事で紹介している商品・サービス・価格等は記事掲載日時点のもので、内容が変更されている場合があります。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事
からすけ(ねこリセット)

からすけ(ねこリセット)

雑多に記事を書いている専業ライター。アニメから法律、取材まで依頼されればなんでもこなす便利屋的な感じです。書いたものに次々と興味が湧いて、多趣味になりかけています。

-ショッピング
-,