Tモールには、遊ぶだけでTポイントが貯まるゲームがいろいろと用意されています。
そのなかでも「ルーレット」は、1回タップするだけで遊べるとっても手軽な内容です。
「それなら毎日でも遊べそう!」と思えますが、肝心なのは「Tポイントがどれくらいもらえるのか?」ですよね。そこで、この記事では、実際に「ルーレット」を1日遊んでみて、Tポイントがどれくらい貯まるか試してみました。
ルーレットの基本ルール

まずは、基本ルールを理解しましょう。
Tモールの「ルーレット」は、ルーレットを回してもらえる「スタンプ」を貯めるとTポイントがもらえるゲームです。1回にもらえるスタンプは0~5個で、スタンプが50個貯まるとTポイントが1ポイント付与されます。特別なアイテムや攻略要素などはなく、純粋にルーレットを回すだけのシンプルなゲームです。
参加条件は、Yahoo!JAPAN IDを持っていればOKです。ただし、スマホ限定コンテンツなので、PCからは遊べません。
回せる回数と参加できる時間帯

ルーレットを回せる時間帯が1日4枠に分かれていて、それぞれ10回ずつ遊べます。

■参加できる時間帯
時間帯1 0:00~5:59
時間帯2 6:00~11:59
時間帯3 12:00~17:59
時間帯4 18:00~23:59
■回せる回数
時間帯ごとに10回ずつ
1日で合計40回ルーレットを回せます。毎月20日から月末までは、18:00~23:59の枠で回せる回数が20回に増え、1日の最大数が50回になります。
ルーレットを実際に回してみた

ここからは、実際にルーレットを回したレポートをお届けします。ここでは、皆さんが気になっていると思われる、以下の3ポイントをチェックしました。
・1日のMAX(40回)ルーレットを回してどれくらいスタンプが貯まるか
・1日でTポイントがどれくらいもらえたか
・ルーレット1回あたりででる数字の平均値

こちらが実際のプレイ画面です。少し下にスクロールするとルーレットを回すボタンがあります。
さっそく回していきましょう。まずは6:00~11:59の枠の10回分を回します。

画面に「!!」が表れて、1回目から当たりそうな演出がでました!
当たりの期待が高いときは、このような演出があるようです。ルーレットを何回か回すなかで、ほかにも異なる演出が見られました。
結果、この回はスタンプ1個を獲得。続けて回していきましょう。

とほほ、2回目はハズレてしまいました。
0ポイントのマスに止まることも、そこそこあるようです。
10回プレイした結果、スタンプが6個貯まりました。ハズレが多く、思ったように貯まりません。
残りの3枠についても同じように10回ずつ回していきます。

おっ、5ポイントに止まりました。
1ポイントに止まることがほとんどですが、4ポイントや5ポイントに止まることも、10回に1回くらいはあるように感じます。

貯まったスタンプは、ルーレットの遊び方を説明する画面の下の方で確認できます。
また、ルーレットを回すときの画面の右上にも、スタンプ獲得数が表示されます。
最終的に、4枠分10回ずつ、40回プレイした結果、スタンプが47個貯まりました。
50スタンプで1ポイントのTポイントが獲得できるので、1日では1ポイント分に届きませんでした。
また、今回のルーレット1回あたりの平均値は、1.175個という結果になりました。
■Tポイントルーレットを1日のMAX(40回)回した結果
貯まったスタンプ:47個
貯まったTポイント:0ポイント
1回あたりの平均値:1.175
仮にこのペースが継続されるとして、30日間ルーレットを毎日回し続けると、1410個のスタンプが貯まり、28ポイントのTポイントと交換できる計算になります。
毎月20日以降は1日10回ずつ多くプレイできますが、スタンプが大きく増えることはなさそうです。
月にTポイント100ポイント以上など、ルーレットだけで大きくTポイントを貯めるのは難しそうなので、ルーレットはあくまで数あるゲームの1つとしてプレイするのがよいでしょう。
Tポイントが貯まるTモールのその他のゲーム

Tモールには、ルーレットのほかにもいろいろなゲームがあります。
ルーレットのようにコツコツポイントを貯めるタイプと、抽選で大量ポイントを狙うゲームがあり、後者は一度に1,000ポイント以上を獲得できる可能性もあります。
ここでは、それぞれのゲームを簡単に説明します。
Tポイントすごろく

Tポイントすごろくは、1週間の期限内にすごろくでゴールするとTポイントがもらえるゲームです。もらえるTポイントは、先着順で多く割り振られ、上位ほど多くのポイントが付与されます。
■すごろくで獲得できるTポイント
1位:3,000ポイント
2位:1,000ポイント
3位:500ポイント
4~10位:300ポイント
11~20位:100ポイント
21~200位:50ポイント
201~300位:25ポイント
301~1,000位:5ポイント
1,001~2,000位:2ポイント
その他全員:1ポイント
Tポイントすごろくはミニゲームのなかでも奥が深く、アイテムの使い方が重要となります。以下の記事ですごろくの攻略法をプレイレポート付きで詳しく解説しているので、チェックしてみてください。
【プレイ付き】激ムズ? Tポイントすごろく徹底ゲーム攻略!アイテムやメダルの入手方法解説
Tモールスロット

スロットを回して、メダルをゲット。そのメダルが300枚貯まるごとに、Tポイント獲得の抽選へ1回参加できる抽選型のゲームです。抽選で獲得できるTポイントは以下のとおりです。
■スロットの抽選で獲得できるTポイント
1等:2,000ポイント
2等:100ポイント
3等:10ポイント
4等:5ポイント
5等:3ポイント
6等:1ポイント
7等:メダル60枚
Tモールまいにちクイズ

1日3回クイズに答えてハートを貯め、ハートが12個貯まるとTポイントの抽選に1回参加できる抽選型のゲームです。抽選で獲得できるTポイントは、最大2,000ポイント。6位まで景品が用意されています。
■クイズの抽選で獲得できるTポイント
1等:2,000ポイント
2等:1,000ポイント
3等:100ポイント
4等:10ポイント
5等:1ポイント
6等:Tモールminiゲームズの抽選券100枚
Tモールふるふる

Tモールふるふるは、落ちてくるリンゴをキャッチしてポイントを集めるミニゲームです。ポイント100点ごとに「バッジ」が1個付与され、バッジが5個貯まるとTポイント1ポイントと交換されます。
Tモールもぐらたたき

Tモールもぐらたたきは、頭を出したもぐらをハンマーで叩き、貯めた得点とTポイントが交換されるゲームです。ゲーム内で500点貯まると、Tポイントが1ポイント付与されます。
Tモールすいぞくかん

Tモールすいぞくかんは、スマートフォンで遊べるパズルゲームアプリです。魚やイルカなど、海の生き物の絵柄を3つそろえて消し、ハイスコアを狙います。最終スコアの30%が「パール」というアイテムに変換され、パール10,000個を集めるとTポイント1ポイントに交換されます。
Tモールクラッシュアイス!

同じパーツを3つ以上つなげて消していくパズルゲームです。Tモールすいぞくかんはアプリゲームですが、こちらはブラウザでプレイします。プレイに応じて貯まる「アイス」を1,000個集めると、Tポイントの抽選に1回参加可能。アイスが貯まるミッションや攻略アイテムなども用意されています。
■Tモールクラッシュアイス!の抽選で獲得できるTポイント
1等:2,000ポイント
2等:1,000ポイント
3等:100ポイント
4等:10ポイント
5等:1ポイント
6等:アイス900個
7等:アイス100個
CMくじ

くじを回してCMコインを貯め、Tポイントと交換するゲームです。
交換レートは100CMコインで、Tポイント1ポイントです。当たりが出ると10CMコインがもらえ、はずれてもくじ終了後に表示されるCMを見ると10CMコインが付与されます。
このCMコインは「CMじゃんけん」と「CMガチャ」でも手に入ります。
CMじゃんけん

3本勝負のじゃんけんで勝つと、10CMコインがもらえるゲームです。じゃんけんで負けても、そのあとに表示されるCMを見ると10CMコインが付与されます。100CMコインで、Tポイント1ポイントと交換できます。
Tモールminiゲームズ

100種類以上のミニゲームで遊んで抽選券を獲得し、最大1,000ポイントがもらえる抽選に参加する抽選型のゲームです。抽選券はゲームのスコアに応じて付与され、高得点を出すほど多くもらえます。抽選に必要な抽選券は1回100枚です。
■Tモールminiゲームズの抽選で獲得できるTポイント
1等:1,000ポイント
2等:100ポイント
3等:10ポイント
4等:5ポイント
5等:1ポイント
6等:スコアブースター
Tポイントルーレットはほかのゲームと合わせてやろう
Tポイントルーレットを中心に、Tモールで遊べるミニゲームを紹介しました。
ルーレットは手軽に遊べるメリットがありますが、これだけでポイントをたくさん貯めるのは難しいので、ほかのミニゲームと合わせてプレイしてみましょう。
まとめ
Tポイントはゲームや買い物、キャンペーンなどさまざまな場面で手に入るチャンスがあります。ゲームだけでもこれだけ種類があるので、いろいろ触れてみて、自分に合ったゲームを探してみてはいかがでしょうか。
※本記事で紹介している商品・サービス・価格等は記事掲載日時点のもので、内容が変更されている場合があります。